安全帯
修理・部品
安全帯の修理はできますか?
安全帯の修理・補修は承っていません。
仕様
安全帯は他社製品と組み合わせて使用することは可能ですか?
安全帯一式は同一メーカー品の使用を推奨しています。
ハーネス・安全帯の耐荷重は?
ハーネス・安全帯の総重量は100kg以下です。
ハーネスにフックハンガーは付いていますか?
付属していません。使用目的に応じて別売のフックハンガー(TA-FH・ADFH-D・ADFH-HN)をご用意しております。
ハーネス用ランヤードはシートベルトのようなロック機能は付いてますか?
安全ロック付はVR150Fシリーズとなります。
ハーネスは2丁掛けで使用可能ですか?
ハーネス用ランヤードを2つ付けることで使用できます。
安全帯は2丁掛けで使用可能ですか?
組み合わせによりご使用頂けます。(タジマ総合カタログの2丁掛け適合表をご参照ください)
安全帯のフック収納袋はありますか?
ご用意していません。安全帯共通のフックハンガー(TA-FH・ADFH-D・ADFH-HN)を別売でお勧めしています。
安全帯にシートベルトのようなロック機能は付いていますか?
VR150・TR150・Gリールシリーズは安全ロック付です。
安全帯の取扱説明書はありますか?
当社のHPに安全帯 共通取扱説明書を掲載しています。こちらから
安全帯の交換目安期間は?
ランヤードは約2年、胴ベルトとハーネスは約3年を目安に交換をお勧めしています。
ただし期間内であっても廃棄基準に達したものは新品に交換してください。
廃棄基準は取扱説明書の「点検と廃棄の基準」をご確認ください。
胴ベルトの長さがウエストサイズに合わない場合、
ベルトを切断して長さを調整しても問題ないですか?
切断することは安全帯の規格で禁じられている改造行為となりますので、
ウエストサイズに合った胴ベルトをご購入ください。